ディズニーランドの天気予報

ディズニーリゾートの満喫度を大きく左右するもの。それは「お天気」です。せっかく家族で来たのに大雨でアトラクションに並ぶのを断念したり、彼女との初デートで強風によりパレードや花火が中止になったり……。悪天候のせいでせっかくのディズニープランを台無しにした人も少なくないはず。 ならば、お天気がいい日を探して行こう! お天気が悪いのであれば、なにかいい解決策はないの!? ということでお天気に特化したディズニープランを考えていきます。

2月第4週目 18(月)〜24日(日)

月・火の降水確率は80%と高めですが、それ以降は10〜30%と回復の予定。とくに金・土は気温が3℃ほど上がるので、この時期としては上々のディズニー日和です。ただし、朝晩の冷え込みは相変わらず厳しいので、防寒対策はしっかりとしてください。

f:id:disney_hs:20130218121006p:plain

☆くわしいお天気はココをクリック!

 

並ばずにレストランに入ろう

 

 パーク内のレストランは食事時になると1〜2時間は並ぶのが当たり前。また、雨が降ったり気温が下がれば、大勢の人が屋内施設へと避難するため、さらに混雑はひどくなる。せっかく下調べをして見つけたレストランでも、2時間も震えながら立っていたら食べる気も失ってしまう。

 こんな「万が一」に備えてぜひ知ってもらいたいのが、レストランのプライオリティ・シーティング(事前受付)。レストラン専用のファストパスと思っていただくと分かりやすい。

 申し込みさえ済ませておけば、指定した時間に行くと、席が空き次第、優先的に通してもらえる。(予約席ではないので、すぐに案内されるわけではない)。

 ただし、ディズニーランドでは3つのレストラン(下地図)だけでしか利用できないので、事前にチェックしておくといいかもしれない。

 受付方法は「当日受付」と「事前受付」の2つある。

 

【受付方法】

当日受付

開園時より実施レストラン(下地図)で配布される時間指定のカードを受け取る。枚数には限りがあるので、開園したらすぐに受付を済ませた方がよい。

事前受付

 インターネットまたはディズニーリゾート総合予約センターにて事前に予約。

 前日の予約が可能なため、個人的には②がオススメ!

 

【レストラン名】

イーサイド・カフェ ブルーバイユー・レストラン れすとらん北斎

f:id:disney_hs:20130215165014j:plain

 

2月第3週目 11(月)〜17日(日)

 晴れの予報だが最高気温8度とやや低め。防寒対策をしっかりと。夜のパレードを楽しみたい方はニット帽やマフラー、ホッカイロが必須。

 キャンパスデーと高校入試終了が重なり、アトラクションは混雑することが見込まれる。期間中のバレンタインナイト(要予約)や屋内でのショーがおすすめ。

 

★字が小さくて見えずらい場合は表をクリックしてください

f:id:disney_hs:20130215171920p:plain

ディズニーランドの30年間のお天気

 「できればお天気のいい日に行きたい!」ということで、ディズニーリゾート(ランドとシーの総称)のある千葉県北部の過去30年のお天気データを見てみました。下の表は、大気現象、降水量、平均雲量から割り出した千葉県北部の「日別天気出現率」です。この表を利用すれば、晴れの確率がより高い日にディズニーリゾートへ行くことができます。

 表の使い方を説明します。例えば6月にディズニーランドへ行く予定を立てるとしましょう。過去のデータをみると、大まかには6月上旬は晴れの確率が50%、下旬は15%前後と、月末になるにつれて晴れの確率が減っていることが分かります。更に細かく見ると、6月1、5、6日は晴れ、6月26、30日は雨の確率が非常に高い(60%程)ようです。

 過去の統計通りのお天気になるとは限りませんが、適当に決めるより、過去のお天気データから晴れの確率の高い日に決めて行くとよいかもしれません。遠方からディズニーへ行く計画を立てている方、来年の予定を立てたい方にはオススメの魔法の天気予報です。

 

●1月〜3月

f:id:disney_hs:20130214153137p:plain

 

●4月〜6月

f:id:disney_hs:20130214153144p:plain

 

●7月〜10月

f:id:disney_hs:20130214153721p:plain

 

 

●10月〜12月

f:id:disney_hs:20130214153708p:plain

 

【備考】

統計期間 1981年1月1日〜2010年9月30日

天気の分類方法

晴れ 日平均雲量8.5未満

曇  日平均雲量8.5以上

雨  日降水量1.0mm以上

 雪  雪日数に数えられる大気現象(雪、霧雪、細氷、ふぶき)が観測されている

                         <東京管区気象台HP引用>

*1 特異日…ある天候が、偶然と思われないほど高い確率で現れる特定の日。